投資信託とは
投資信託とは簡単に言うと、
たくさんの投資家から資金を一箇所に集め、その資金を運用のプロが株や債券などに投資し
その運用によって得た利益の一部を出資してくれた投資家たちに還元する仕組みです。
比較的ローリスク
私たちのような個人投資家と投資のプロとでは運用力が違うのは当然で、
自分で運用するよりは利益額が下がる可能性はありますが、
それでも自分の資金を投資のプロに運用してもらい、それで出た利益の一部をもらう、
といった方法の方が比較的ローリスクであると言えるでしょう。
この投資信託のメリットはローリスクであるということ以外にも、
分散投資ができるというところが大きいです。
かなりの少額(1万円程度)から投資できますので、
色々な投資信託に1万円ずつ投資することでリスクを分散回避することもできます。
投資信託の種類としては、
MRF(マネー・リザーブ・ファンド)、MMF(マネー・マネジメント・ファンド)、
株式投資信託、公社債投資信託など色々な種類があります。
ローリターンではありますがローリスク投資をしたいという場合には
この投資信託はおすすめの投資法と言えるでしょう。
信用取引<戻る
進む>株主優待